メインメニュー

ブログ・趣味

ウェブデザイン関連

インフォメーション

HOME >> 私のRA☆DATA >> 2007年の血液検査データ

私のRA☆DATA

安定しているRAですが、合併症、副作用を防ぎ、関節を保護しつつ
リハビリも続け、現状維持を目指したい!と思います。
(※検査数値は、検査方法や病院により異なることがあります。)

検査日 血沈 CRP MMP-3 備考
2007/1/22 2 0.0 165.2 風邪で喉が治りにくいのは、リンパが弱いためらしい。PLに代えて 漢方薬の麻黄附子細辛湯エキス顆粒を処方された。その他数値は良好。
2007/2/19 3 0.1 - でまずまず。胃腸が弱っていたので、タケプロンについて 質問。H2ブロッカー(タガメット、ガスター、サンタックなど)に対し、PPI(タケプロン、 パリエットなど)と言われるらしい、長期服用にはタケプロンが適している。 全身状態は順調だが、時々使い痛めると肘の痛みがある。
2007/3/19 11 0.0 206.6 胸部レントゲン異常なし。手指握りにくさ、左肘、左足首の痛み少々あるが、 検査数値は引き続き安定。RA講座に関連して、エンブレルについて質問、 日本でも2週間に一度の注射が認可されたりや10ミリの新規格も出るらしい。 MMP-3を目安として観察していこう!
2007/4/16 9 0.0 - 前回MMP-3が206.6でやや上昇、その他は良好なのだけど。 膝のリハビリを強化しなければ、大事な人工を守るためにも! 年に一度の肺CT検査(総合病院にて)来週予約済み。 先月の手の握りにくさは無くなった、手書きをし続けたためだろう(^_^;)
2007/4/24 - - - 総合病院で肺CT検査紹介状により予約受診。 結果は、次回クリニックにて。検査中、上肢を上げる姿勢も痛みは出なかった。
2007/5/14 - 0.0 154.3 先月の肺CT検査、異常なし。最近左肘の動作痛が増し、水抜き、注射。 破壊されているからとある程度痛みを我慢してきたことは、反省点かも? CRPは、0.0なのに数値に現れない炎症があるのは、今後の課題。 半年ごとのツ反検査、判定は2日後。 今後の新薬情報→2006年4月には関節リウマチなどの適応 追加を申請した『アクテムラ』(点滴で月一回)、他2種が承認待ち。
2007/5/16 - - - 【5/20追記】ツ反検査、今回は自己診断でも陰性と判断ついたぐらいだった。 2日前の注射もあまり効果を感じず、左肘の動作痛が強く、風邪気味なのか? 少しだるい。両肩、首にキシロカイン注射。エンブレルで、数値は安定している ので、このまま週1回でOKとのこと。やや貧血傾向が見られる。 来月は、胸部レントゲン予定。
2007/6/11 9 0.2 - 胸部レントゲン異常なし。先月以降の左肘の動作痛の現状を、具体的に訴える。 今は、少し軽減されたので運転できたが、保護と工夫が必須。 先月よりは、だるさも痛みも少ない・・梅雨入りしたらどうかな? 肩こりが、ひどくなる前に両肩キシロカイン注射。 5月のMMP-3が154.3でやや下降!来月は、1年ごとの全身レントゲン予定。 【薬剤師情報】10月よりフォサマック35mg、ボナロン35mgが、2週以上の長期 処方が可能。アクトネルから変更してもらおうと思う。
2007/7/9 2 0.0 141.7 年一度の全身レントゲン。頚椎環軸亜脱臼ADI 4_去年より改善して良かった! 数値は安定しているのに、特に指の痛み、腫れ、だるさがありメソトレキセート を再度併用開始。エンブレルとの併用がより効果的だけど、2006年1月軽い 息切れ?のような症状で(因果関係不明だけど)中止、再度挑戦してみる。 6月末よりプレドニン5mgに一時的に増量中。 幸い数値は安定しているのだから、何とかこの時期を乗り切って行こう〜!
2007/8/6 8 0.1 - メソトレキセート併用開始4週経過、副作用なし。 右中指痛みは、少し軽減。左中指の腫れが引かずケナコルト注。 いずれにしろ、指を酷使しないように工夫しなくては! フォリアミンについては、よりメソの効果を上げるため長期服用になったら処方 とのこと。7月末よりまたプレドニン4mgに減量。 気力もUPしてきたし、暑さ対策し体調管理してリュータのご機嫌を取って行こう〜!
2007/9/3 - 0.0 - お盆明けぐらいから足首が調子良くなったこともあり、上肢を使い過ぎたかと 思う、気がついたら指や右肘の痛みが出始め、肩も凝ってきたのでキシロカイン注。 フォリアミンについては、一般的に高齢者に処方するらしいので現状でOK。 胸部レントゲン、今回も異常なし。 調子に乗ったらその後にツケが必ずやってくることを忘れるべからず!(苦笑) 左中指の腫れは見事に消失!(先月の注射の効果あり)
 2007/10/1 - - - 9月半ばから気付いた症状、食べられるがお腹が空かない感じがあるので 9月末からメソ中止。 胃に優しいと言われるモービックでも長期服用は胃に影響ありうるので、 一時的中止して様子を観察、以前は不定期服用でもOKだったのだけど。 2週間のみ胃薬処方(ベリチームカプセル、ガナトン錠)。 次回胃カメラ予約(紹介状依頼)2年も受けていないのでそろそろして おかなければ!肩こり(キシロカイン注。)以外のRAの調子は、 過ごしやすい秋になったためもあり、まずまず調子はいい方だと思う。
2007/10/23 2 0.0 - 胃カメラ(10/9)大腸ファイバー(10/23)を済ませ、その帰りに予約外受診。 とりあえずは、定期検査(1年一度)の胃腸検査を受けるよう説明があったこと報告。 リウマチの調子は、10月になってからモービックを中止しているけれど、変わりなく 過ごせている。 アクトネル→ボナロンの長期処方が可能になったため今回より変更。 次回、インフルエンザを受ける予定。
 2007/11/26 9 0.0 - 寒さとPCで肩こりはあるけれど、調子はまずまず、良好。 モービックは通院時など決まった外出時に飲む程度で大丈夫、寒くても冬場の 方が過ごしやすい!貧血10.3 にやや改善^^RAの調子と比例するのかも? 先月は胃腸検査を済ませたので、今度は乳がん検診、来年暖かくなったら受け ようと思ってる。(その時は、紹介状依頼すること) インフルエンザ接種完了、2500円。
2007/12/25 - 0.0 - 今のところ風邪対策も万全にしている、RAは変わりない。 今回初めて、結核の血液検査(クオンティフェロン)があった。 今後は、この検査を先に受け、結果によりツ反と合わせて経過観察するらしい。 よって、従来の胸写3ヵ月ごと、ツ反半年ごとの検査予定はこれからは、 変わっていくものと思われる。→エンブレル治療中の検査予定へ エンブレル患者の副作用管理も、厳密にチェックされている様子、安心感があった。 ボナロンの副作用、顎骨壊死については極めて低いものだとのこと。

薬の記録2007年10月〜

エンブレル皮下注射 週一回、プレドニン 4r リマチル 1錠、 柴苓湯エキス顆粒 2包、タケプロン 1錠 、アルファロールカプセル1錠、 モービック 胃の不調のため中止、継続中(10/1より)、ベリチームカプセル、ガナトン錠(胃薬不調時ののみ服用) 10月より長期処方が可能になりボナロン 週一回(1錠)へ変更

薬の記録2007年9月〜

メソトレキセート併用開始 2錠(9/24より食欲不振のため中止)、 エンブレル皮下注射 週一回、プレドニン 4r リマチル 1錠、 柴苓湯エキス顆粒 2包、タケプロン 1錠 、アルファロールカプセル1錠、 モービック 胃の不調のため一時中止(10/1より)、ベリチームカプセル、ガナトン錠(胃薬2Wのみ服用)アクトネル 週一回(3錠)

薬の記録2007年7月〜

メソトレキセート併用開始 2錠(7/9より)、エンブレル皮下注射 週一回、プレドニン 4r リマチル 1錠、 柴苓湯エキス顆粒 2包、タケプロン 1錠 、アルファロールカプセル1錠、 モービック 1錠、アクトネル 週一回(3錠)

薬の記録2006年11月〜

エンブレル皮下注射 週一回 リマチル 1錠  柴苓湯エキス顆粒 2包 プレドニン 4r タケプロン 1錠 アルファロールカプセル 1錠 モービック 1錠 アクトネル →11/27より週一回(3錠)に変更。(胃痛のため)
inserted by FC2 system